企画展『縄文土器入門~縄文土器の特色をさぐる』

2025.03.28
企画展『縄文土器入門~縄文土器の特色をさぐる』
縄文土器入門

春恒例の企画展は、土器・土器・ドキ・土器!
主に長岡周辺の遺跡から出土した縄文土器について、装飾や器の形などから紹介します。
面白くて不思議な土器の魅力に迫る展覧会です。

6月末まで、企画展内の土器の人気投票も開催!参加者には数量限定・月別のノベルティグッズをさしあげます。ぜひ楽しんでください。
詳しくはこちら

開催時期

令和7年4月12日(土)~8月24日(日) 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
月曜休館(祝休日の場合は次の平日)、7月23日(水)~8月24日(日)無休(予定)
※展示替えあり
4月12日(土)~5月18日(日):特集展示「焼町土器~火炎土器とその周辺」
5月20日(火)~8月24日(日):縄文土器と弥生土器

主な展示資料の出土遺跡と遺跡所在地

小瀬ヶ沢洞窟遺跡・室谷洞窟遺跡(阿賀町)、卯ノ木遺跡・下別当遺跡(津南町)、泉龍寺遺跡(十日町市)、千石原遺跡・岩野原遺跡・中道遺跡・山下遺跡・藤橋遺跡・南原遺跡(長岡市)、矢郷橋遺跡(出雲崎町)、三仏生遺跡(小千谷市)、矢津遺跡(五泉市)他 ※展示替えにより変更あり

会場

長岡市馬高縄文館展示室

観覧料

一般200円、高校生以下無料、20名以上の団体150円