5月29日(日)、馬高縄文館にてイベント『「ミス馬高」土偶をつくろう!』が開催されました。
『ミス馬高』土偶は、昭和11年の大晦日、火焔土器と同日に近藤篤三郎さんによって馬高遺跡より発掘されました。

今回のイベントでは、普段展示室では見ることのできない細部をレプリカを使ってじっくり観察しながら、参加者の皆様と『ミス馬高』土偶をつくりました(^^♪

よく見るといろんなところに不思議な文様が( ゚Д゚)!!
鼻が高くて意外と彫りが深いお顔立ちをしています( *´艸`)

頭部をつくって、胴部とくっつけますが、固定するために竹串をさしています。
素敵な『ミス馬高』土偶がたくさん出来上がりました!
乾燥・焼成をして完成です(^^♪